2016年12月14日水曜日

2016 年度国内集中英語研修説明会

明海大学複言語・複文化教育センター主催 2016 年度国内集中英語研修説明会のフライヤーができました。

説明会は12月22日(木曜日)の昼休みと1月16日(月曜日)の昼休みです。2201番教室で開催されます。(一部案内で12月15日となっていたのは間違いでした。)

1月31日から2月13日までの期間に合計50時間の集中研修を行います。英語のネイティブスピーカーによる短期集中研修は英語運用能力をつけるのにきわめて効果的です。

費用はテキスト代のみです。また、一定の条件を満たせば単位が認定されます。

ぜひこの機会に英語を使って、楽しく学んではいかがですか。

2016年12月2日金曜日

ピーターラビット関係の講義と展示会


「ピーターラビット」の画像検索結果「ピーターラビット」って聞いたことありますよね。じつは、ことしはその作家であるビアトリクス・ポターの生誕150年にあたるのだそうです。そのポターが深くかかわったナショナルトラスト運動についての特別講義が明海大学で開催されます。https://www.peterrabbitflowers.com/story/national_trust     
12月8日(木曜日)1限、2101番教室で、大東文化大学の河野芳英教授が特別講義をしてくださいます。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。なお、この特別講義を計画してくださったのは本学の小林裕子教授です。
ピーターラビット関連の話題がもう1つ。いま、大学図書館でピーターラビットの絵本の展示をしています。気持ちが落ち着きますよ。ぜひ見に行ってください。




2016年12月1日木曜日

2017年度大津ゼミ受講票

2017年度大津ゼミ受講票を全員分受け取りました。ただし、以下のものは写真が貼付されていないので仮受付です。

12151159

12月2日(金曜日)午後6時までに、写真を封筒に入れて、大津のメールボックスに投函しておいてください。それがなされない場合は辞退とみなします。


2016年11月27日日曜日

「応用言語学」とはなにか

院生のみなさん

昨日(11月26日)の応用言語学セミナーはいろいろな意味で有意義でした。3人の講師の三人三様の考え方、議論の仕方、提示(プレゼンテーション)の仕方からたくさんのことを学ぶことができたことと思います。

もちろん、「応用言語学とは何か」という問いかけとそれに対する答えの探索は昨日で終わったわけではありません。昨日のセミナーはいわばきっかけ作りで、その問いかけにみなさん一人一人が真剣に向き合うことが必要です。

そこで、昨日の議論を出発点に、みなさん一人一人の解答案を提出してください。義務ではありません。自分の解答案をみんなで共有し、議論をしたいと考える人だけ提出すれば結構です。締め切りは2016年12月31日(土曜日)、提出先はoyukio[@]meikai.ac.jpです([ ] を削除して利用してください)。その際、解答者(つまり、提出者)の名前を公表することの可否を明記してください。この点についてなにも記載がない場合は公表可と受け取ります。

この情報は院生室に掲示するほか、話題にして、全員で共有してください。

大津由紀雄

2016年11月23日水曜日

2017年度大津ゼミ合格者(第二報)

これまでに面接を受けたもののうち、以下の学生を2017年度大津ゼミ(大津担当の「専門領域研究講座」に対する、大津研究室での通称)の合格者とします。

12151158          
12151115
12151007          
12151041
12151159          
12151142          
12151166
12151093
12151006          
12151049
12151011

合格者は面接の際、手渡した「受講票」に必要事項を記入の上、11月30日(水曜日)正午までに大津のメールボックス(管理研究棟1階、外国語学部長室の隣)に入れておいてください。それまでに提出のない場合は辞退とみなします。

以下、若干の注意事項です。

1 
受講票に記入するメールアドレスは携帯メールだけでなく、PCメールのアドレスも必ず記入してください。そうでないと、添付書類を受け取れない場合があります。

「新浦安日記」「大津研ブログ」「明海な外国語学部長日誌」の3ブログは定期的にチェックしてください。このところ、多忙のため、更新に手間取っていますが、いつ更新するかわからないので、ぜひ定期的にチェックしてください。


この本の件に関しては2016年度版が出るという情報を得たので、入手は少し待ってください。わかり次第、ここに掲示します。

ゼミの説明資料につぎのように書きました。
---
Michael Swan. 2005. Practical English Usage, Third (Fully Revised) Edition. Oxford University Press.を全員所持するテキストとしましょう。Amazonや大手洋書店で入手可能です。ゼミ開始までに必ず入手して少なくとも中身を眺めておいてください。
---
4月までまだ間があるなどと考えずに、できるだけ早く手に入れてください。

4
形式的にはともかく、精神的には、みなさん、すでに大津研究室の一員ですので、責任をもって行動してください。また、なにか、相談事などがあったら、遠慮せずに連絡をしてください。

では、残りの大学生活を充実したものにしましょう!


2016年11月20日日曜日

11月22日午後4時30分からの面接について

来年度大津ゼミへの入ゼミ希望者に対する面接に関連して、11月22日午後4時30分からの枠の人数が10名います。そこで、混乱を避けるため、受付表を外国語学部長室のドアに張り付けておきました。希望の時間帯に名前(または、学生番号)を記入してください。

大津由紀雄

入ゼミ希望者面接結果(第一報)

先週金曜日11月18日に面接を受けた学生については全員、来年度の大津ゼミへの参加を許可します。

大津由紀雄

2016年11月18日金曜日

2017年度大津ゼミ生の募集について

2016年11月18日午前9時55分現在で、予定人数に達したため募集を打ち切ります。このあと、面談をしますので、その結果、空きができた場合には、このブログで再募集のお知らせします。

大津由紀雄

2016年9月22日木曜日

ぜひ参加しよう!学生選書ツアー

学生選書ツアーという、ユニークな、すばらしい企画があります。くわしくは左のビラと説明書を参照してもらいたいのですが、簡単に言ってしまえば、この企画に興味を持った学生、院生が大型書店に集合し、書店から借りたバーコードリーダーを利用して、興味を持った本のバーコードを読み取っていくという試みです。そのデータを図書館で確認し、適切と判断されれば、購入してくれます。

最近はネット書店で本を買う人が急増していますが、本を手に取りながら選んでいくという贅沢を味わうことはできません。わたくしも学生時代には神田の本屋さんを一日かけてはしごし、財布の中身と相談しながら、本を買い求めるのを楽しみにしていました。

今回、2回目になりますが、前回以上にたくさんの学生、院生が参加することを願っています。

2016年9月16日金曜日

大津由紀雄担当 英語学特講 受講生の皆さん

大津由紀雄担当 英語学特講 受講生の皆さん

春学期の最後にお知らせしたように、秋学期は言語理解(とくに、統語解析)について講義します。来週(9月23日)の講義までに、この記事に張り付けてあるページ(§2)を読んで、ノートをとっておいてください。わからない部分があるのは問題ありません。どこがわからないかをきちんとさせておいてください。

当然のことですが、講義にはこのページをプリントアウトしたものを持参してください。






2016年9月12日月曜日

まもなく秋学期が始まります。

さっそく、有意義な講演会があります。院生のみなさんはもちろん、学部生の皆さんもぜひ参加してください。(この情報は瀧田健介先生からいただいたものです。)

--------------------------------------------------
11月23日に三重大学の菅原彩加先生をお招きして講演会を開催いたします。
本公演は、Sophia Open Research Weeks 2016の一環として行われ、
研究者の方はもちろん、学部生や一般の方も対象にしています。
菅原先生には、専門知識を必要としない初歩的なところから始めていただき、
ご自身が博士論文で行った実験のことも交えてお話しいただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
--------------------------------------------------

上智大学言語学講演会

菅原 彩加 (三重大学 特任講師)

講演タイトル:"子どもの言葉から人間の言語能力の秘密に迫る"

講演要旨:私たちが普段何気なく操っている言語は複雑かつ多くの予測可能なルールで成り立っています。
本講義では、子どもが母語をどのように獲得していくのかについて、実際に行われた実験を紹介しながら考察していきます。

使用言語:日本語

2016年11月23日 (水) 15:30-17:00
上智大学四谷キャンパス
中央図書館8階 L-821会議室
参加費無料・事前申し込み不要

主催:上智大学 国際言語情報研究所
TEL/FAX 03-3238-3493
http://dept.sophia.ac.jp/is/solific/

2016年6月24日金曜日

嶋田珠巳先生の新著

嶋田珠巳先生が『英語という選択---アイルランドの今』(岩波書店)というすばらしい本を書かれました。「大津研ブログ」に紹介の文章を書きましたので、ぜひ読んでください。
http://oyukio.blogspot.jp/2016/06/blog-post_23.html

2016年5月10日火曜日

6.11シンポジウムは事前申し込みが必要です

6.11のP&Pシンポジウムが近づいてきました。「大津研ブログ」に案内を再掲しました。
http://oyukio.blogspot.jp/2016/05/611.html

このシンポジウムに参加するためには明海大学関係者であっても事前申し込みが必要です。外部からの申し込みはすでにかなりの数になっていますが、明海大学関係者はごくわずかです。P&Pの理念を理解するためにも重要なシンポジウムですので、満席になってしまう前に申し込みを済ませてください。


2016年5月5日木曜日

明海大学大学院応用言語学研究科学内進学説明会

明海大学大学院応用言語学研究科学内進学説明会を5月11日(水曜日)午後12時15分から2301番教室で開きます。進学を考えている4年生だけでなく、関心のある1年生、2年生、3年生もぜひ参加してください。


2016年5月4日水曜日

2016年アメリカ大統領選を学ぶ!プログラム~Let’s Learn about the 2016 Presidential Campaign~

申し込み締め切りまでもうあまり時間が残されていませんが、関心のある人は応募してみてはいかがでしょう。なお、大学院生は対象でありません。

---
高校生、大学生のみなさんへ

アメリカ大使館は、高校生、大学生のみなさん向けのプログラム『2016年アメリカ大統領選を学ぶ!プログラム~Let’s Learn about the 2016 Presidential Campaign~』の募集を開始しました!
全6回のプログラムを通じて、「アメリカ大統領選のしくみ」を学び、大統領選挙を通じて「クリティカル・シンキング」を身につけるための入門講座に、応募してみませんか?
アメリカ人大学教授の特別講演も予定してます!
参加申込など詳細はコチラ→http://americancenterjapan.com/event/201611014002/
応募締切は、5月10日(火)11:59PM。
課題ダウンロードも忘れずにお願いします!→http://americancenterjapan.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/FINAL_2016-Presidential-Campaign_Kadai.doc

詳細は以下または、別添資料をご覧ください!転送・シェア歓迎です。
↓↓↓↓↓↓

FB: https://www.facebook.com/events/1730586347188281/
Twitter: https://twitter.com/USConnect

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカの大統領選ってどんな仕組みか知りたい!
将来、アメリカに留学してみたい!
仲間と意見を言い合って、日本の政治を真剣に考えたいって思ってる!
そんなあなたにびったりのプログラムがあります♪

++++++++ 『2016年アメリカ大統領選を学ぶ!プログラム』って何?  ++++++++

アメリカ大使館主催の2016年アメリカ大統領選を学ぶ!プログラム
~Let’s Learn about the 2016 Presidential Campaign~は、
高校生・大学生が「アメリカ大統領選のしくみ」を学び、大統領選挙を通じて
「クリティカル・シンキング*」を身につけるための入門講座(全6回)です。

ポイント1 ☆//
オバマ大統領のスピーチや、2016年大統領選候補者のテレビ演説などを教材にしながら、
複雑な「アメリカ大統領選のしくみ」を、基礎から分かりやすく学びます!

ポイント2☆//
政治コミュニケーション論や議論学、説得の言語コミュニケーション(レトリック)の観点から、
大統領選研究者として第一線で活躍する、アメリカ人大学教授の特別講演が聴けます!

ポイント3☆//
最終回のプレゼン発表は、アメリカ大使館の外交官による講評も予定しています!皆さんの主張に
対する率直な意見や感想を聞いてみたいと思いませんか?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【プログラムスケジュール】
時間:第1回のみ:18:30~21:00(18:00開場)第2回~6回:18:30~20:00(18:00開場)
 ※日程および内容は、場合によって変更の可能性もございます。何卒ご了承ください。

第1回:2016年6月9日(木) 講演+ワークショップ:Introduction of the U.S. Presidential Campaign and Political Communication
「政治コミュニケーションと大統領選」および「アメリカ大統領選挙の仕組み」
「日本の総理大臣選出の仕組み」と日米の国政トップの選出方法の違い
グループメンバー発表 / 自己紹介&ネットワーキング

第2回:2016年6月16日(木) アメリカ人大学教授による特別講演:Special Lecture on 2016 election-related topics

第3回:2016年8月8日(月)または9日(火) アメリカ人大学教授による特別講演:Special Lecture on a 2016 election-related topic

第4回:2016年9月8日(木) 講演+ワークショップ:Overview of the first three lectures and more details of the U.S. Presidential Campaign
第1回~3回の講義およびワークショップで学んだことのおさらい
「二極化が進むアメリカ社会」、「アメリカ社会を分断する論点」および「鍵を握る有権者」
スピンアウト・レクチャー:「2016年夏の参院選における論点と有権者の動向」(日本との比較)
プレゼンテーションのテーマ決定(グループごとに)

第5回:2016年10月18日(火)講演+ワークショップ:Examine the debates of the U.S. presidential candidates and its history
「CNNの大統領候補テレビディベートの考察」、「政治ディベートの歴史」
スピンアウト・レクチャー:「日本政治とディベート」(日本との比較)
プレゼンテーション準備(グループごとに)

第6回:2016年11月1日(火)グループプレゼンテーション:Group presentation
講師とアメリカ大使館外交官による講評の予定

【対象】プログラム全6回にすべて参加できる高校生・大学生
年齢:16歳~24歳 / 定員:50名
(第1回目の参加は必須です。参加者の自己紹介も兼ねたネットーワーキングを、ワークショップの後に予定しているため。)
※大学院生は今回は対象となりません。ご理解賜りますようお願いいたします。

【言語】日本語(最終回は、日英同時通訳の予定)

【会場】アメリカンセンターJapan:〒107-0052 東京都港区赤坂 1-1-14 NOF溜池ビル8階 http://americancenterjapan.com/access/

【参加費および申込方法】
参加費無料(会場までの往復の交通費は、要自己負担。)/ 要事前登録および課題提出

【講師およびモデレーター】
鈴木 健 氏 
明治大学情報コミュニケーション学部教授。専門は、メディア批評と説得コミュニケーション論。
スピーチや議論学研究に加え、米大統領選にも造詣が深く、主著書に『政治レトリックとアメリカ文化-オバマに学ぶ説得コミュニケーション』、
『こころを動かす−共感のことば説得のことば』。

杉島  理一郎 氏
埼玉県議会議員。2005年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、同年日本政策金融公庫入社。
2010年松下政経塾(第31期生)の門を叩く。2013年米国務省の招聘プログラム(インターナショナル・ビジターリーダーシッププログラム)で、
「日米安保同盟の強化」をテーマに3週間の米国研修に参加。2015年より現職。

【参加応募および選考方法】
『2016年アメリカ大統領選を学ぶ! プログラム』では、参加者の選抜を行います。応募方法は以下のとおりです。
1.    アメリカンセンターJAPANのウェブサイト上の、「課題をダウンロード」よりWordドキュメントをダウンロードしてください。
2.    こちらのフォームメーラーhttps://business.form-mailer.jp/fms/3087dc5255242 にアクセスし、必要事項をおよび、課題(800字以内・日本語)をフォームメーラー上で上書き保存し、記入してください。
3.    締切日2016年5月10日(火)11:59PMまでに、応募・課題提出してください。
4.    選考結果は、5月末にアメリカ大使館よりご本人宛にメールで通知予定です。

【課題をダウンロード】
こちらから課題をダウンロードしてください→ http://americancenterjapan.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/FINAL_2016-Presidential-Campaign_Kadai.doc

【問い合わせ先】
担当者:アメリカ大使館シモテ  statealumnijapan@gmail.com<mailto:statealumnijapan@gmail.com>


2016年5月3日火曜日

日本言語学会 夏期講座

日本言語学会夏期講座の申込受付が始まっています。
http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~lsj-summer/index.html

多様な領域の講義に参加することができますので、ぜひ積極的に申し込んでください。なお、わたくしも「特別講演」の講師を務めます。


2016年4月20日水曜日

応用言語学研究法特論受講者の皆さん

火曜日6限の大学院応用言語学研究法特論の受講者の皆さん、指定した課題は進んでいますか。5月17日の直前になってあわてても、かなりの量がありますので、間に合いません。計画的に進めてください。なお、17日は指定した文献すべてと文献読解過程でつけたノートを持参してください。ノートもかなりの分量になるかと思いますが、すべて持参してください。


2016年4月2日土曜日

新ブログ 明海な外国語学部長日誌

外国語学部長就任にあわせ、新ブログ「明海な外国語学部長日誌」を始めました。ぜひご覧ください。
http://gaikokugogakubu.blogspot.jp/


2016年3月19日土曜日

2016年3月15日火曜日

3.17 日向清人さんの公開講演会 「知られざる世界標準の基礎単語集、A General Service List of English Words (GSL)」

3月17日(木曜日)午後2時から4時まで、明海大学浦安キャンパス2201番教室で、日向清人さんの講演会を開催いたします。公開ですので、どなたでも参加できます。

「知られざる世界標準の基礎単語集、A General Service List of English Words (GSL)」

カーネギーやロックフェラー財団の支援の下、英米の専門家たちが全会一致で決めた単語集。それがどんなものであり、学習するとどういうメリットがあるかをご紹介します。

英語学習、英語教育、応用言語学などに関心のある方のご来場をお待ちしています。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjnVcAqrdGSMG8KQU3V6e0UfjTekgU_H4oSg-PxY-qwgf2zWuLbVVjGzYj_mGtAetYEu4Yp_ruGDhZDYS8tMlb_MqLIDFjT8fAgdfOB-mPAjj7oVAOGFfatav0yvdp4bTKC3zeVfkIMkZhX/s1600/16-03%25E6%2597%25A5%25E5%2590%2591%25E8%25AC%259B%25E6%25BC%2594%25E3%2583%2593%25E3%2583%25A9.jpg


2016年3月11日金曜日

あす(3月12日)、村上加代子さん講演会

2016年3月3日木曜日

日本言語学会夏期講座2016

日本言語学会夏期講座2016のウェブ・サイトができました。
http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~lsj-summer/index.html

4月1日から申し込みの受付を開始するようです。院生のみなさん(もちろん、意欲ある学部生でもかまいません)、積極的に参加してください。

なお、この夏期講座の一環として、わたくしの特別講演が予定されています。

2016年2月23日火曜日

3.21 一般社団法人ことばの教育発表会

知っている人も多いと思いますが、一般社団法人ことばの教育の発表会が3月21日に開催されます。言語教育関係(英語教育、日本語教育、国語教育などの個別言語教育を含む)の研究、実践をしている学部生、院生、その他の関係者はぜみ参加してください。事前申し込みが必要です。

https://docs.google.com/forms/d/1XI_Cl4sv0zCLHtoeg5hyv7w-HgBgrN0K97IhWcTGprs/viewform

こういう機会を利用して、ネットワークを広めましょう。また、次回からは積極的に応募しましょう。


2016年2月15日月曜日

理論言語学講座

「大津研ブログ」で紹介したとおり、東京言語研究所の理論言語学講座と春期講座の要項が発表されました。大津の指導を受けている院生は積極的に受講してください。なお、受講料の補助ができる場合がありますから、その点については直接大津に相談してください。

ゼミ生を含む学部生、大津が指導教員になっていない院生もぜひこうした機会を積極的に利用してください。

http://www.tokyo-gengo.gr.jp/


2016年2月14日日曜日

2.27 シンポジウム

すでに案内したとおり、2月27日(土曜日)に明海大学でシンポジウムが開催されます。学部生、ゼミ生、院生の積極的参加を期待しています。事前申し込みが必要ですので、以下の記事を見て、ppsym@meikai.ac.jp宛に事前申し込みのメールを送ってください。

詳細は「大津研ブログ」を参照してください。
http://oyukio.blogspot.jp/2016/02/blog-post.html
http://oyukio.blogspot.jp/2016/01/3.html


2016年2月12日金曜日

特別研究・特別演習

2月25日(木曜日)の集会ですが、午後1時から2633ゼミ室で行います。


2016年2月8日月曜日

シンポジウムと講演会

もう知っていると思いますが、2月から3月にかけて明海大学でシンポジウムと講演会(2件)が開かれます。院生はもちろんのこと、学部生も積極的に参加してください。すべて公開ですので、教職員を含め、どなたでも参加できます。なお、シンポジウムは事前申し込みが必要です。

詳細は「大津研ブログ」を参照してください。
http://oyukio.blogspot.jp/2016/02/blog-post.html
http://oyukio.blogspot.jp/2016/01/3.html

2016年1月22日金曜日

3月の講演会

3月に明海大学でつぎの2つの講演会が開催されます。学生、院生、教職員、一般の方々、どなたでも参加できます。みんなで楽しいひと時を過ごしましょう。
http://oyukio.blogspot.jp/2016/01/3.html


2016年1月20日水曜日

学生向けの講演会があります。関心のある学生はぜひ参加してください。